歯周病治療

歯周病治療
perio

歯周病とは何か?

歯周病とは、文字通り歯の周りの病気です。決して年齢からくる老化現象ではありません。

成人の80%以上の人が歯周病で、35歳以上で歯周病に問題のない健康な歯肉を持った人は100人に1人もいないといわれています。

しかしながら歯周病は、痛みがなくゆっくりと気が付かないうちに進行する病気です。

自覚症状が少なく、腫れて痛くなったりとしたはっきりとした症状は、重症な状態にならないと現れず、とても怖い病気の一つといえます。

歯の周りにある歯周組織が歯周病菌に感染することで、歯茎(歯肉)が腫れたり、歯茎から出血したり、最終的には歯が抜けてしまう病気の事を言います。慢性病、生活習慣病のひとつです。

歯周病は、早期発見と対応が歯をなくさないために一番重要です。

歯周病のメカニズム

  • 食べ物のカスが歯に残ると、それを栄養源に細菌が繁殖します。
  • 細菌と食べカスなどが歯にこびりつくことで、歯垢(プラーク)ができます。 歯垢(プラーク)の1mgの中に1億個の細菌がいるといわれています。その歯垢(プラーク)の中で繁殖を繰り返します。
  • 歯垢と唾液の中のカルシウムが混ざると、歯石が発生します。歯石は非常に硬く歯に付着するので、歯みがきで落とすことができません。
  • 歯石の中の細菌が歯茎を攻撃することで、歯茎が炎症を起こします(歯肉炎)。
  • 細菌が歯の根元へ進入し、歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしていきます(歯周炎)。
  • 支えの無くなった歯は、最終的に抜け落ちてしまいます。

歯周病の進行

初期(歯肉炎)

初期(歯肉炎)

状態・症状

歯肉が赤く腫れ、歯みがきをすると出血することもあります。

歯周ポケットの深さは、3mm程度です。

処置・治療

歯や歯周ポケットに溜まったプラークを取り除くため、スケーリングを行います。

また毎日のケアでプラークをしっかり除去できるよう、正しい歯みがき方法を指導します。

軽度の歯周炎

軽度の歯周炎

状態・症状

歯茎が下がり、腫れもひどくなって出血も増えます。

歯周ポケットの深さは、やや深くなって4mm程度です。

処置・治療

スケーリングやルートプレーニングで歯や歯周ポケットに溜まったプラーク・歯石を取り除きます。

一人ひとりに合わせた歯みがき指導も引き続き行います。

中等度の歯周炎

中等度の歯周炎

状態・症状

歯茎は赤黒く腫れ、膿も出て、口臭がひどくなります。

顎の骨が溶けはじめ、指で押すとグラグラと動きます。

歯周ポケットはさらに深くなって、6mm程度です。

処置・治療

歯茎に麻酔をして、歯周ポケット内のプラークや歯石を取り除く外科的処置や場合によっては再生療法を行います。

重度の歯周炎

重度の歯周炎

状態・症状

歯肉が真っ赤に腫れて、膿や出血の量が増え、痛みや口臭がさらにひどくなります。

顎の骨の3分の2が溶かされ、最終的には歯が抜け落ちます。

歯周ポケットの深さは8mm程度です。

処置・治療

歯茎に麻酔をして切開し、露出させた歯根に付着しているプラークや歯石などを取り除く「フラップ手術」を行います。

また、最大限歯を残す治療を行いますが、抜歯が必要になる場合もあります。